top of page

高齢福祉サービス事業

IMG_3972.JPG

個室(ユニット)型 50床

短期入所生活介護(ショートステイ) 10床

地域密着型通所介護(デイサービス) 20名

グループホーム 定員9名

障害福祉サービス事業

平成元年4月に知的障害通所授産施設として開所し、平成24年4月より、就労継続支援B型の施設に移行しました。

令和2年4月より日中一時支援を行っています。

就労継続支援B型事業では、自動車シートベルト部品の組立・ギフト用品の梱包等の請負作業をしています。①施設に来る事が第1の仕事。②作業場に居られることが第2の仕事。③仕事につけることが第3の仕事。を利用者の方の基本概念として取り組み、時間をかけて支援を行っています。

平成元年4月にとよさと共同作業所として開所し、平成20年4月より、就労継続支援B型の施設に移行しました。

就労継続支援B型事業では、ギフト用品の梱包等の請負作業をしています。

①施設に来る事が第1の仕事。②作業場に居られることが第2の仕事。③仕事につけることが第3の仕事。を利用者の方の基本概念として取り組み、時間をかけて支援を行っています。

平成2年4月に精神障害者通所授産施設として開所し、平成20年4月より、生活介護の施設に移行しました。

生活介護では、日常生活上の支援、軽作業の機会を提供し身体能力・日常生活能力の維持・向上を目指しています。

①施設に来る事が第1の仕事。②作業場に居られることが第2の仕事。③仕事につけることが第3の仕事。を利用者の方の基本概念として取り組んでいます。

平成3年4月に第2とよさと共同作業所として開所し、平成24年4月就労継続支援B型の施設に移行しました。

就労継続支援B型事業では、ギフト用品の梱包等の請負作業をしています。

①施設に来る事が第1の仕事。②作業場に居られることが第2の仕事。③仕事につけることが第3の仕事。を利用者の方の基本概念として取り組み、時間をかけて支援を行っています。

グループホーム

地域において共同生活をしながら支援員からのサポートを受け、自立した日常生活を営んでもらっています。

(豊郷町11ホーム 愛荘町2ホーム)

サービス等利用計画についての相談及び作成などの支援が必要と認められる場合に、障害者の自立した生活を支え、障害者の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントによりきめ細かく支援しています。当センターは、精神障害者関係従事者養成研修・強度行動障害支援者養成研修を修了した相談支援専門員を配置しています。

​ⓒ2017 社会福祉法人 あすなろ福祉会

〒529-1175 滋賀県犬上郡豊郷町沢506-1 TEL 0749354677 (法人本部・あすなろ園)

〒529-1175 滋賀県犬上郡豊郷町沢517-4 TEL 0749350216 (特養いやしのさと)

〒529-1175 滋賀県犬上郡豊郷町沢506-1 TEL 0749353015 (グループホームかがやき)

bottom of page